6室トランジット海王星レポート
こんにちは☆ 内田あつこです。
これまで、「星は使いよう」と繰り返してきました。
私自身、占星術を学ぶ前を振り返っても
ここまでは、いい使い方のほうを選んできたようです。
野生の勘でしょうか(笑)
現在の私は、決して絶好調ではなく
むしろ、どちらかというと底にいます(T▽T;)
まあ、4室にトランジット冥王星がいて
ついこないだまで、7室にT天王星・10室にT木星で、
1室にある星と合わせてグランドクロスだったし
そんなものでしょう(;´▽`A``
それでも、底にも底なりのベストの選択はあるので
最善のほうを選んで進んできていると思います。
これは、西洋占星術だけでなく
インド占星術とも照らし合わせての話ですし
インド占星術のほうは、自分で観たわけではないから
おそらく、この結論で合っているでしょう。
ただ、それでもなお
コントロールが難しいと感じるのが、海王星です。
海王星は、物事をあやふやにします。
トランジット海王星は、私の6室にいます。
6室といえば、雇用・健康・日常生活あたりが焦点に。
海王星の象意のひとつは「占星術」。
それを仕事に選択したことで、私は海王星を使っています。
健康のほうも、治療方法を
西洋医療中心から統合・補完医療へとシフトしたことで
これまた、海王星を使っていることになります。
会社を辞める前の3年間、
年収の4分の1が医療費だったときと比較すると
この選択によって確かに回復に向かっています。
それでも、いまもって体調がスッキリしないのは
きっと、まだ、何かが抜けているというか
海王星にほかの使い道が残されているのでしょう。
正直なところ、長年の会社勤めで、
肉体のみならず神経にも疲労がたまっていると感じています。
実際、アーユルヴェーダの診察でそう指摘されました。
「全部ほっぽって休みたい」
そんな考えが、定期的に湧いてきます・・・(;´▽`A``
でも。
6室は、乙女座の定位置。
乙女座といえば、規律・規則正しさ。
だから、ゴロゴロとか夜更かしとかはNGなのです〜
同時に
やはり乙女座の象意である「奉仕」も考慮する必要が。
・・・これらを総合すると
「占星術をもっとガンバレ
」ですかね(^▽^;)
まずは、体調管理に気を配って、ブログを更新する。
(乙女座的には、モチロン雑はイカンです!)
そして、内容充実のため、メタルの話もガンガン出す。
とか言うと誰も読まなくなるか(笑)
嬉しいことに、ときおり
「記事が面白い」という声をいただきます^^
5室の水星持ちらしく
「自分自身も、読み手のみなさまも楽しめる」
そんなブログを心がけていきますね♪
以上、公開の場で宣言してみました☆
「海王星」で思いつく1曲。
インミー(InMe)の『Neptune』♪
久々に聴いてみたらやっぱりイイわ〜
Neptuneを含むデビューアルバムOvergrown Edenは
若い才能の爆発!てカンジの1枚です☆
(メタルじゃないのでご安心ください・笑)
これまで、「星は使いよう」と繰り返してきました。
私自身、占星術を学ぶ前を振り返っても
ここまでは、いい使い方のほうを選んできたようです。
野生の勘でしょうか(笑)
現在の私は、決して絶好調ではなく
むしろ、どちらかというと底にいます(T▽T;)
まあ、4室にトランジット冥王星がいて
ついこないだまで、7室にT天王星・10室にT木星で、
1室にある星と合わせてグランドクロスだったし
そんなものでしょう(;´▽`A``
それでも、底にも底なりのベストの選択はあるので
最善のほうを選んで進んできていると思います。
これは、西洋占星術だけでなく
インド占星術とも照らし合わせての話ですし
インド占星術のほうは、自分で観たわけではないから
おそらく、この結論で合っているでしょう。
ただ、それでもなお
コントロールが難しいと感じるのが、海王星です。
海王星は、物事をあやふやにします。
トランジット海王星は、私の6室にいます。
6室といえば、雇用・健康・日常生活あたりが焦点に。
海王星の象意のひとつは「占星術」。
それを仕事に選択したことで、私は海王星を使っています。
健康のほうも、治療方法を
西洋医療中心から統合・補完医療へとシフトしたことで
これまた、海王星を使っていることになります。
会社を辞める前の3年間、
年収の4分の1が医療費だったときと比較すると
この選択によって確かに回復に向かっています。
それでも、いまもって体調がスッキリしないのは
きっと、まだ、何かが抜けているというか
海王星にほかの使い道が残されているのでしょう。
正直なところ、長年の会社勤めで、
肉体のみならず神経にも疲労がたまっていると感じています。
実際、アーユルヴェーダの診察でそう指摘されました。
「全部ほっぽって休みたい」
そんな考えが、定期的に湧いてきます・・・(;´▽`A``
でも。
6室は、乙女座の定位置。
乙女座といえば、規律・規則正しさ。
だから、ゴロゴロとか夜更かしとかはNGなのです〜
同時に
やはり乙女座の象意である「奉仕」も考慮する必要が。
・・・これらを総合すると
「占星術をもっとガンバレ

まずは、体調管理に気を配って、ブログを更新する。
(乙女座的には、モチロン雑はイカンです!)
そして、内容充実のため、メタルの話もガンガン出す。
とか言うと誰も読まなくなるか(笑)
嬉しいことに、ときおり
「記事が面白い」という声をいただきます^^
5室の水星持ちらしく
「自分自身も、読み手のみなさまも楽しめる」
そんなブログを心がけていきますね♪
以上、公開の場で宣言してみました☆

「海王星」で思いつく1曲。
インミー(InMe)の『Neptune』♪
久々に聴いてみたらやっぱりイイわ〜
Neptuneを含むデビューアルバムOvergrown Edenは
若い才能の爆発!てカンジの1枚です☆
(メタルじゃないのでご安心ください・笑)
スポンサーサイト